◆所在地 みなかみ町及び新潟県湯沢町 ◆年 代 昭和6~42年(1931~1967) ◆形式等 ①清水トンネル 延長9,702m単線(上り線専用) 幅員4,877m 高さ6,012m ②新清水トンネル(湯桧曽駅、土合駅) 延長13,490m単線(下り線専用) ③湯桧曽ループ線 第一湯桧曽トンネル(1,753m)、幸 知陸橋(124m)、第二湯桧曽トンネ ル(423m)からなる曲線半径402m のループ線 ④松川ループ 第一松川トンネル(1,611m)、深沢 橋梁(21m)、第二松川トンネル (1,643m)からなる曲線半径402m のループ線 ⑤土合駅構内土合斜坑 土合駅の上り・下りホーム間を結 ぶ斜坑(幅員7m、断面約31㎡) ⑥湯桧曽桧曽橋梁 鋼製3連鈑桁橋 橋長67.5m ⑦毛渡沢橋梁 鋼製11連鈑桁橋 橋長217.4m ◆管理者 JR東日本(株) ◆認定理由 トンネル掘削技術の進歩と貴重なループ 線を今に伝え、谷川連峰を貫通して首都 圏と日本海側を最短距離で結ぶ貴重な土 木遺産である。 |
①清水トンネル |
⑤土合駅構内土合斜坑 |
|
【特徴】 |
|
●関連動画サイト<外部リンク> ・BIRD’S-EYE「32 JR上越線清水トンネル関連施設群」 |