センター概要
ごあいさつ
概要
財務報告
ISO
研修情報
これからの研修案内
研修業務
長期研修生募集内容
材料試験
市町村支援
建設相談業務
工務業務
技術支援業務
営繕業務
住宅建築関連
センター概要
研修情報
材料試験
市町村支援
住宅建築関連
必携・歩掛
すまい給付金
供試体集荷サービス
ホーム
>
ぐんまの土木遺産
>
河川編
>
土合砂防堰堤(どあいさぼうえんてい)
ぐんまの土木遺産
土合砂防堰堤(どあいさぼうえんてい)
本県初の石積アーチ式堰堤
◆所在地 利根郡水上町大字湯桧曽
◆河川名 湯桧曽川
◆年代 昭和15~16年(1940~41)
◆構造形式 定半径アーチ式石積堰堤
表面雑割練石積
中埋玉石コンクリート(配合5:5)
◆主要諸元 堤長112m 堤高11m 容積1,669.27m3
◆設計者 群馬県(長谷川四郎・河野 操)
◆施工者 群馬県
▲位置図(1:25,000 茂倉岳・水上)